転職のときに必ず必要になるのが履歴書です。いざ書こうと思ったときに、志望動機の欄で詰まっていませんか?どのような内容を書いたらいいのか、実際に採用担当者は志望動機をどこまで重視しているのか気になりますね。これから転職を考えている方は、PTOT人材バンクの求人・転職情報 情報を合わせて、ぜひ参考にしてみてください。
言語聴覚士(ST)の求人・転職情報はこちら

1.志望動機の考え方

志望動機は、「ここの職場で働きたいと感じた理由」をアピールするためのものです。希望の転職先ならではの特徴を挙げ、だからここで働きたい、という熱意につなげるのが良いでしょう。

前職との比較は避ける

転職先に対する熱意をアピールすることは必要ですが、マイナスな内容を書かないようにすることがポイントです。前の職場の悪い点と比較して「こんな点がいい」というアピールの仕方は、転職先を持ち上げているようですが、いい印象は与えません。

転職先の特徴を挙げるだけではダメ

「ここで働きたい!」という熱意を伝えるためにと、その職場のよい点をいろいろと挙げて、「こんなところがいい、あんなところがいい」という書き方も、ただ特徴を挙げ連ねているだけでは志望動機が伝わりません。

もちろん、あまりにも転職先のことを知らなさすぎるのも良くありません。

条件面を志望動機にするのはNG

「給料面にひかれて~」といったことや、「自宅から近いので」といった、あまりにも業務内容に関係のない志望動機もNGです。仕事への熱意が伝わらず、よい印象を与えません。

2.採用担当者は志望動機のどこを見ている?

採用するからには、長く一緒に働いていける人材が欲しいと考えています。いくら人手不足の職場でも、資格があれば誰でもいいということにはなりません。せっかく採用してもすぐに辞めてしまっては困ります。

仕事に対する熱意

きちんとその職場の業務を理解しているか、仕事に対する熱意が感じられるか、といような点について、採用側は知りたいと考えています。いい印象を与えたいために、できないことをできるとアピールするような志望動機はやめましょう。それで採用されたとしても、最終的には自分の立場を悪くするだけです。

これまでの経験を活かし、どのような貢献ができるか

採用担当者は、「なぜここで働きたいのか」という理由を通して、どのように仕事をしてきたか、何ができるかを知りたいと思っています。もちろん、福利厚生が充実しているなども志望動機としてはありえることですが、それだけでは仕事ぶりや人柄は伝わりません。

これまでの経験をこの職場でどう活かしていってくれるのか、職場ならではの特徴を交えて、こういうことができるのではないかと思った、こんな仕事をしていきたいというような志望動機が伝わりやすいでしょう。

条件面の良さをアピールしすぎると、「給料がよかったらどこでもいいのか?」と思われてしまいます。

3.気になる!よくある志望動機の例

志望動機でよく見かけるものを挙げて、いい点悪い点を見ていきたいと思います。

「言語聴覚士としてのこれまでの経験を活かし~」

具体的に、どのように経験を活かしていきたいのかを伝えるようにしましょう。嚥下訓練に多く関わっていた場合には、「こちらの患者さんでも、嚥下訓練を必要としているかたが多く~」というように、これまで自分の培ってきたスキルを、新しい職場で活用できることをイメージしてもらいましょう。

「育児に専念していましたが、今後は言語聴覚士として復帰したいと考え~」

言語聴覚士は女性の割合も多く、出産、育児のために一度現場を離れ、復帰したいと考える人も多いでしょう。募集で育児支援をしていることをアピールしている職場もあります。このような場合は、素直に「育児との両立ができそうと思い」と伝えていいでしょう。企業として子育て支援に力を入れているところは増えてきています。

異なる分野にチャレンジすることを述べる場合

「これまでは○○病院で患者さんのリハビリに携わっていましたが、こちらでは介護の分野でのリハビリに力を入れていると知り~」とこれまでと違う分野に挑戦する場合です。

転職先が老人保健施設や小児の療育施設など、患者層が特定されているようなときは、その分野の患者さんのリハビリに関わっていきたい、経験を積みたいというように、その職場ならではの言語聴覚士の仕事に触れましょう。

転職するか迷っていてもOK


PTOT人材バンクへのよくあるご質問
PTOT人材バンクご利用者様の声(口コミ)
言語聴覚士(ST)の求人・転職情報はこちら

関連記事

言語聴覚士(ST)の転職や書類作成に関するおすすめ記事をご紹介。

言語聴覚士(ST)の記事一覧を見る >