第27回言語聴覚士国家試験の合格発表が2025年(令和7年)3月26日(水)午後2時に行われます。合格率、合格基準などの結果速報を見ていきましょう!

お持ちの資格(複数選択可)
ご希望の働き方 ▼
無料相談理想の職場を探してもらう

第27回言語聴覚士国家試験の合格率、合格基準は?

第27回言語聴覚士国家試験の結果は以下のとおりです。

合格者数・合格率

第27回言語聴覚士国家試験は2,342人が受験し、1,707人が合格しました。合格率は72.9%です。

受験者数合格者数合格率
全体2,342人1,707人72.9%
(出典:厚生労働省|言語聴覚士国家試験の合格発表について(第27回

合格基準・配点

第27回言語聴覚士国家試験の配点と合格基準は下記のとおりです。

配点を1問1点、合計198点満点とし、119点以上を合格とする。

出題数配点合格基準
基礎科目100問100点満点
専門科目100問100点満点
総得点200問198点満点119点以上
(出典:厚生労働省|言語聴覚士国家試験の施行

不適切問題は3問です。

[午前] 第36問第40問第48問
(出典:公益財団法人医療研修推進財団 第27回言語聴覚士国家試験の合格発表について

合格基準・合格率の推移 -直近5年-

直近5年の合格基準と合格率の推移は次のとおりです。

合格基準の推移

言語聴覚士国家試験の合格基準は、例年60%に設定されています。第27回(2025年)だけ採点除外があったため198点満点でしたが、基準自体に変動はありません。

言語聴覚士国家試験 合格基準の推移

(出典:厚生労働省|言語聴覚士国家試験の合格発表について(第23回第24回第25回第26回第27回

合格率の推移

試験の難易度は年度によって異なるため合格率にはばらつきがありますが、毎年の合格者数はおおよそ2,300~2,500人、合格率は約67~73%となっています。

過去5年 言語聴覚士国家試験 受験者数・合格者数・合格率の推移

(出典:厚生労働省|言語聴覚士国家試験の合格発表について(第23回第24回第25回第26回第27回

免許申請について知りたい方はこちら

言語聴覚士免許の申請に必要な書類は?登録済証明書の発行方法も

これから就職活動をする方は「言語聴覚士の就職ガイド」を参考にしてください!

情報収集から始める方が多数


PTOT人材バンクへのよくあるご質問
PTOT人材バンクご利用者様の声(口コミ)
言語聴覚士(ST)の求人・転職情報はこちら

関連記事

言語聴覚士(ST)国家試験の合格率はなぜ低い?難易度や試験内容も解説
社会人から言語聴覚士になるには通信でも可能?必要な学歴・学費・よくある疑問
言語聴覚士を目指す大学と専門学校の違い・学費・2年制の実情

言語聴覚士(ST)の記事一覧を見る >