作業療法士(OT)として、老年期障害領域で働く場合にはショートステイで働くというのも一つの選択肢です。
ショートステイと一口に言っても、単独型と併設型、介護保険適応施設と有料ショートステイなど種類や特徴は様々ですが、今回はOTとして働く現場として一番一般的な介護保険適応のショートステイについてOTの役割や患者さんの特徴、仕事内容についてご紹介していきます。
目次
1.ショートステイで求められる作業療法士(OT)の役割
ショートステイとは、自宅での介護が一時的に困難となった場合に最短1日から最大でも30日間という期間限定で介護施設に入所できるサービスになります。
利用者の方々の目的は、介護者が外出するためであったり、利用者の身体機能が落ちてしまったから一時的に入所して機能訓練をするため、介護者の休息のためなど様々です。
その中で、OTは利用者のケアプランやご家族の希望に沿って、リハビリ内容を提供していきます。
継続的に利用者に関わるというよりも、短期間の中で利用者の身体機能・ADLの維持向上を目指したり、入所中の生活の質を高めるための余暇活動に関しての介入等もショートステイでのOTの大事な役割です。
2.作業療法士(OT)のショートステイでの仕事と利用者さん
では、ショートステイにはどんな利用者さんが来て、作業療法士(OT)としてどんな仕事を行うか、より具体的にご説明していきましょう。
利用者の特徴
利用者さんがショートステイを利用するのは、数日間の短期間利用ですが、1回だけの利用というよりは、在宅生活をしながらも定期的に利用する方が多いです。
そのため、介護度はそれぞれ差があるものの、介護の元在宅生活を送れている方というのがショートステイ利用者さんの一番の特徴です。
ショートステイで提供する作業療法
ショートステイで提供する作業療法は幅広く、理学療法士(PT)と同様に機能訓練も行いますし、生活リハビリやIADLと呼ばれる余暇活動の提供、認知機能訓練などその方の状態に合わせた内容を提供します。
病院勤務や他の介護施設で勤務する際と同様に、短期間のリハビリ提供であっても、しっかりとした身体・精神機能の評価やADL評価、目標設定を行う必要があります。
3.ショートステイでの勤務イメージ
私も以前ショートステイ利用者のリハビリを行っていたことがありますが、作業療法士(OT)の場合は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設等にショートステイが併設されており、長期入所の方と時間を分けて担当することが多くあります。
その場合の実際の勤務例を下記に示します。実際の勤務イメージの参考になさってください。
時間 | 業務内容 |
08:30~9:00 | 掃除 申し送り 業務開始 |
09:00~12:00 | 長期入所者向け個別訓練 |
12:00~13:00 | 昼休憩 |
13:00~13:30 | カンファレンス |
13:30~15:00 | 集団リハビリ |
15:00~17:00 | ショートステイ向け個別訓練 |
17:00~17:30 | 記録・事務作業 退社 |
ショートステイや併設されている介護施設勤務の場合、時々勉強会や研修が行われますが、基本的には残業は少なく、早い時間に退社できる傾向にあります。
4.作業療法士(OT)がショートステイで働く魅力
作業療法士(OT)がショートステイで働く一番の魅力は、実際に日頃在宅で生活されている方のリハビリを短期集中的に行えるということです。
在宅で生活している際の困りごとや環境面・身体機能面において改善したい点があった場合、ショートステイで一時的に施設入所することによって、実際のご本人の状態も見ることができますし、より実践的な訓練を行ったり、環境設定のアドバイスをご家族にすることができます。
生活場面に対してのリハビリを専門とするOTにとって、とてもやりがいのある現場の一つだと言えるでしょう。
5.まとめ
ショートステイでのリハビリ提供は、数日間という短期間の関りの中でもOTとしての力を発揮できる職場です。
併設型の施設で勤務する場合には、長期的な入所者を担当しながらも、在宅生活を送っている方の担当もでき、さまざまな状態の方を担当できるというメリットもあります。
介護施設の空き状況が不足していたり、在宅医療・介護を進めている世の中の現状からも、ショートステイは今後さらに需要が高まることが予想されるでしょう。
ぜひ、就職先の一つの選択肢として検討してみてください。
関連記事
作業療法士(OT)の勤務先に関するおすすめ記事をご紹介。