身体障害だけに限らず、小児から精神障害、老年期まで幅広く担当する作業療法士(OT)。その中でも、超高齢社会である日本では老年期におけるOTの需要は高い傾向にあります。
今回の記事では、様々な種類のある老人ホームの概要に沿ってOTとして働く際の仕事内容と魅力についてご紹介していきます。
おすすめの老人ホームについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1.作業療法士(OT)の老人ホームでの役割
老人ホームは、運営主体や提供するサービス体制、入居対象者の介護度により様々な種類に分けられますが、どの施設でも言えることは高齢者の生活の場であるということです。
生活全般のリハビリを担うOTとして、対象となる高齢者の方の身体・精神機能面に対する機能訓練から生活リハビリ、余暇活動まで幅広く対応できる人材が必要とされます。
老人ホームでは、入居者の入れ替わりが少なく、長期的に対象の方を担当することができるのも特徴の一つです。他の領域に比べてゆとりをもって働ける環境でもあります。
2.老人ホームの種類
老人ホームと一口に言っても、利用者の状態や運営主体によって様々な施設があり、それぞれ特徴が異なります。
施設によってOTとしての役割や働き方が異なってくるため、特徴と合わせてご紹介していきます。
要介護者向け公的施設
特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)、介護医療院といった施設は、介護保険を利用して入所できる公的施設に分類されます。
この中でも、介護老人保健施設は在宅復帰を目指してリハビリを行う介護施設でもあり、近年では特別養護老人ホームでもリハビリ職員を配置している施設が増えているため、OTにとっては老年期の中で一番馴染みのある職場であると言えるのではないでしょうか。
そのため、数ある老人ホームの中では比較的リハビリ職員も複数名おり、職種間の連携や休みの調整などはしやすい傾向があります。介護保険を利用して入所する施設であるため、他の老人ホームとは異なり介護度が重度の方を担当するケースも少なくはありません。
要介護者向け民間施設
介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホームと呼ばれる施設は、民間企業が運営している老人ホームで、介護度は幅広く、施設によって提供されるサービスが異なります。
要介護者向け民間施設の場合、リハビリ職員数は少なく、1名体制で業務を行う場合もあるため、多職種連携や個別リハビリ、集団リハビリなど、担う業務内容は多くなります。
しかしながら入居・利用料が高額な施設は、人員体制やサービス内容が充実している所が多く、OTとしての給与も比較的高い傾向にあります。
自立した高齢者向け公的施設
身寄りがなく自立した生活を送るには不安がある高齢者向けの軽費老人ホームやケアハウスといった施設は、自立もしくは比較的介護度が軽度の方を対象としています。
ただ、OTを採用している施設は少なく、その他入所や通所の系列施設業務と兼務する形で働く場合が多いです。
そのため、一人の利用者の方を重点的に関わるということはなかなか難しく、業務内容も多岐に渡ります。
自立した高齢者向け民間施設
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)や高齢者向け分譲マンション、健康型有料老人ホームといった施設は、民間企業が運営している自立した高齢者の方向けの施設です。
入居・月額費用は幅広く、施設毎で提供されるサービスが異なります。
求人としてはあまり多くはありませんが、自立度の高い高齢者向け施設であるため、OTとして身体機能の維持のための機能訓練を行うことが主な業務となります。比較的ゆとりを持ちながらリハビリ業務を行え、給与や福利厚生が充実している施設が多い傾向にあります。
3.老人ホームで求められるスキル
老人ホームでは、作業療法士(OT)として求められるスキルの幅も広いですし、高齢者の方を担当するにあたっての対応力も必要とされます。
OTならではの知識や経験が活かせる職場でもありますので、詳しくご紹介していきます。
身体・精神機能を維持するための機能訓練&生活リハビリの提供
老人ホームではリハビリ職員数が少なく、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)がそれぞれの役割を兼務する場合もあります。
そのため、施設生活で身体・精神機能共に低下しないよう適切な機能訓練の提供やより良い生活を送れるよう生活全般をサポートしていくことが求められるのです。
病気や障害についての知識や、施設内での環境調整、多職種と連携しながら総合的にアプローチしていくコミュニケーション力などOTとしての幅広い力が試される職場でもあります。
認知症についての知識と対応力
老年期を対象とする老人ホーム勤務においては、認知症についての知識と対応力は必要不可欠です。
自立した高齢者を対象としている施設の中には、認知症の方を受け入れていない所もありますが、施設入居されている高齢者の中には認知症を患っている方も多く、老人ホームによっては、認知症専門棟を設けている施設もあります。
認知症のリハビリも専門としているOTとして、認知症の方への正しい対応の仕方や環境設定、認知機能訓練などのスキルを持っていることはとても重要になるのです。
余暇活動についての引き出しの数
老人ホームでは、ほとんどの場合が長期的な入居になり、施設が生活の場となります。閉鎖的な施設内での生活では、楽しみや生きがいを得られにくく、認知機能の低下を引き起こすことも少なくはありません。
施設生活を充実させるだけでなく、生きがいや他者とのコミュニケーション、認知症予防の観点からもOTとしてご利用の方に合った余暇活動を提供することが必要となります。
そのためには、利用者の評価、作業分析を行うと共に、提供できる余暇活動の引き出しの数を多く持っていることも強みとなります。
4.タイプ別!作業療法士(OT)におすすめの老人ホーム
老人ホームにも様々な特徴があるように、OTとしてどんな働き方がしたいかによって職場となる老人ホームの種類が変わってきます。
OTのタイプ別におすすめしたい老人ホームをご紹介していきたいと思います。
幅広く活かせる経験や技術を習得したい人
比較的介護度の高い方に対して機能訓練や直接的な生活リハビリを行い、OTとしての経験や技術を習得したいという方は、老人ホームの中でも、特養や老健などの要介護者向けの公的施設や有料老人ホームなどで働くことがおすすめです。
これらの施設では、リハビリの必要性も高く、老年期障害だけではなく身体障害に対しての経験を積むことができます。
また、OTとしての経験がある人は、リハビリ職の少ない施設で挑戦することも心配ありませんが、もし臨床経験が浅く一人職場が心配な場合は、リハビリ職が一定数確保されている老健などで勤務することを選ぶのも良いでしょう。
OTの経験を活かし、高収入を望む人
直接的な身体介助ではなく、OTの知識と経験を活かした機能訓練や入居者の方のQOL向上に対してのリハビリを行いたいという方には、自立した高齢者向けの公的・民間で働くことをおすすめします。
OTで、体力に自信のない人や対象者の方の身体介助が難しい人でも長く働ける現場だと言えます。
また、高収入を望む人はサ高住や健康型有料老人ホーム、有料老人ホームなどの求人を探してみることも一つのポイントです。
5.まとめ
老人ホームそれぞれの特徴とOTの仕事内容についてご紹介してきましたが、いかがでししたでしょうか?
老人ホーム勤務は、身体機能面だけではなく、認知症や生活全般のこと、趣味活動まで幅広くアプローチできるOTにとって、その知識と技術を活かせる魅力的な職場だと思います。
私自身、結婚後クリニック勤務から老健勤務へと転職をしました。老人ホーム勤務では残業や時間外の勉強会などが少ない傾向にあり、身体的負担も減るため、特に女性にとっては働きやすい職場なのです。
OTとしてどのように働いていきたいか、それぞれ施設の特徴と照らし合わせながら考えてみてください。
PTOT人材バンクは老人ホームでの求人情報も多数掲載しておりますので、気になる方はぜひご覧ください。
関連記事
作業療法士(OT)の勤務先に関するおすすめ記事をご紹介。