近年、発達障害の認知拡大と周産期医療の発達によって発達支援が必要とされる子どもの数は増加しており、作業療法士(OT)の専門性にも注目が集まっています。
この記事では発達支援におけるOTの役割や児童発達支援センターでの仕事内容、働くメリット・デメリットなどについて解説していきます。
発達障害・小児分野への就職・転職に興味を持っている方の参考になれば幸いです。
目次
1.発達支援における作業療法士(OT)の役割
平成24年の児童福祉法の一部改正により施設体系が一元化され、児童発達支援や放課後等デイサービスなど障害を持つ子どもたちの通所先は増加傾向で、発達障害領域の専門的な知識と技術を持つOTの活躍が期待されています。
ここでは、児童発達支援で求められる役割、児童発達支援センターと児童発達支援事業所の違いや放課後等デイサービスとの違いについて解説します。
児童発達支援施設で求められる役割
児童発達支援施設は、児童発達支援センターと児童発達支援事業所の2種類があり共通して言えることは、就学前の障害児に対して身近な地域で療育を行うこと、そしてその家族を支援することが大きな役割となっていることです。
OTは発達障害に関する専門的な知識を有し、障害の特性を理解した上で生活を支援する教育を受けた専門職であり、個々に合わせた個別支援計画の作成やケアの実施を中心的に担う存在であると言えます。
運動機能や知的機能のアセスメントを行ない、発達にとって適切な情報を自発的に取り入れ、成功体験を積むことができる遊びや作業活動などの課題を提案し、実践していく能力や子どもや保護者とのコミュニケーション能力も求められます。
児童発達支援センターと児童発達支援事業所の違い
児童発達支援センターは福祉サービスを行う「福祉型」と、福祉サービスに併せ治療も行う「医療型」の2種類があり、地域の障害児支援の中核的な機関としての役割が大きく市町村ごとに1箇所は整備できるよう取り組みが進んでいます。
一方、児童発達支援事業所は児童発達支援センターよりも設置数が多く地域に身近な療育の場としての役割があります。
OTとして勤務する上で大きな役割の違いはありませんが、児童発達支援センターは地域の中核的な機関として、障害児の通う保育園に出向き専門的な知識や技術のもと助言や援助をしたり、児童発達支援センターに通っていない児童のケアも行っており、より幅広い役割が求められます。
放課後等デイサービスとの違い
児童発達支援は小学校入学前の未就学児を対象とするのに対し、放課後等デイサービスでは小学校1年~高校3年までの就学児を対象としています。
どちらも生活能力向上のために必要な療育を行うことは同じですが、放課後等デイサービスでは就学児を対象としているため学習面での遅れや苦手についてチェックし、必要であればフォローを行うこともOTの役割として求められます。
2.児童発達支援センターでの仕事
児童発達支援事業所と大きな違いはありませんので、ここでは児童発達支援センター仕事について解説していきます、
児童発達支援センターでは発達支援を行う他、施設の有する専門性を活かし、地域の障害児やその家族への相談・援助・助言を合わせて行う、地域の中核的な療育支援施設であるとされています。
それでは、作業療法士(OT)の仕事内容とスケジュール、児童発達支援で働くメリット・デメリット等について具体的に見ていきましょう。
OTの基本的な仕事内容とスケジュール
OTの基本的な仕事内容としては、障害児に対する療育・発達支援、機能訓練や日常生活動作訓練など直接介入が多くを占めますが、個別支援計画書や支援記録の作成などの事務作業、保護者との面談・相談対応など直接介入以外の業務もあります。
地域における中核的な療育支援施設という役割の特性上、保育園や幼稚園への訪問支援や利用者以外の障害児相談支援など地域支援業務なども担っており、OTもそれらの業務に関わるケースもあります。
児童発達支援事業所は、利用障害児やその家族に対する支援を行う身近な療育の場として、療育・発達支援業務に専念できますが、児童発達支援センターでは保育園訪問や相談業務など包括的な地域支援業務も含まれます。
以下に児童発達支援センターにおけるOTの一般的な業務内容とタイムスケジュールの一例を示しています。
時間 | 業務内容 |
08:30~08:45 | 朝礼、ミーティング |
08:45~09:15 | 療育や機能訓練などの準備 |
09:15~10:00 | 送迎 |
10:00~10:15 | 児童の健康状態の確認、手洗い・うがい等 |
10:15~12:00 | 個別療育、訓練 |
12:00~13:00 | 昼食、休憩 |
13:00~13:30 | 支援記録など事務作業 |
13:30~14:00 | 集団体操、遊び |
14:00~15:00 | 個別療育・訓練 |
15:00~15:30 | おやつ、帰りの準備 |
15:30~16:00 | 送迎 |
16:00~17:00 | 送迎後、保育園訪問 |
17:00~17:30 | 支援記録、個別支援計画書の作成 |
17:30~ | 終礼、帰宅。ただ事務作業が残っていれば残業 |
児童発達支援施設で働くメリット
障害児の療育・発達支援は、専門的な知識や観察力、コミュニケーション能力などが求められますが、OTの関わりによって成長が見えた時や家族と成長を共有できた時などは大きなやりがいを感じることができるでしょう。
児童発達支援は、送迎の時間が決まっているためタイムスケジュールが立てやすく事務作業の時間の確保もしやすいというメリットもあり、ワークライフバランスが取りやすい職場であると言えます。
児童発達支援施設で働くデメリット
児童発達支援センター・事業所、いずれにおいてもOTの採用人数は少ない傾向にあり、一人職場である場合も多いため、職場にOTの専門的な部分を相談できる同僚や先輩が少ないというデメリットがあります。
OTの同僚は少ない傾向にありますが、保育士や児童指導員、社会福祉士など他職種と協働し、それぞれの専門性を活かしながら質の高いチームアプローチに取り組む等、やりがいを感じられる点も多いでしょう。
3.児童発達支援施設がおすすめな人の特徴
発達障害・小児分野の作業療法士(OT)の就職口は限られていますが、近年児童発達支援における求人は増加傾向でキャリアアップ・キャリアチェンジを考えている方にはおすすめの職場です。
子どもと携わることが好きな人、家族と共に成長の喜びを分かち合いたい人、普通のOTとは違うキャリアを歩みたい人など、小児分野で経験を積みたい人にもおすすめです。
非常勤やパートでの求人もあり、週に何日、1日数時間など、働きたい頻度や時間帯を選びやすいため子育て中の方やプライベートを重視したい方にも働きやすい職場だと言えます。
4.まとめ
この記事では発達支援における作業療法士(OT)の役割や児童発達支援センターでの仕事内容、働くメリット・デメリットなどについて解説しました。
児童発達支援ではOTの専門的な知識や技術が求められており、発達障害分野でキャリアを積みたい方にはおすすめの職場です。この機会に児童発達支援への就職・転職を考えてみてはいかがでしょうか。
今、小児領域では作業療法士(OT)を求めています
発達障害の認知拡大や周産期医療の発達によって児童発達支援の対象となる子どもの数は年々増加傾向にあり、2021年の診療報酬改定でリハビリ職を配置した場合に「専門的支援加算」が算定されるようになりOTの需要もますます高まっています。
PTOT人材バンクでは、小児領域の求人特集ページを開設していますので、興味のある方は是非ご覧になって下さいね。
その他の求人情報に関してはPTOT人材バンクをご参考ください。
作業療法士(OT)の求人・転職情報はこちら
関連記事
作業療法士(OT)の勤務先に関するおすすめ記事をご紹介。