■募集要項
家庭と仕事を両立させて活躍中
横田優子さん

- 【所属・資格】リハビリテーション科・作業療法士
- 【セラピスト歴】13年
- 【牧野記念病院歴】2年8ヶ月
- 【勤務形態】常勤
- 【1日の受け持ち患者数】13名(18単位)
- 「入職して最初の年は当院の保育所を利用していました!」
Q 入職のきっかけを教えてください
私は福島県出身です。最初は地元で精神科の専従作業療法士をしていました。結婚を機にこちらに出てきて、一度、別の急性期病院に勤務しました。産休・育休はそちらで取ったのですが、勉強会や学会活動が盛んな職場で、育児との両立が難しくなったのが転職のきっかけです。前職は家からも若干、距離がありましたしね。託児所があって通勤しやすい病院を探して当院に入職しました。
Q 家庭と仕事は両立できていますか?
できています! 独身のスタッフが多いんですが、皆さん、子育てへの理解があるんですよ。子どもが急に熱を出してお休みが必要なときは「お互い様」で快く休ませてくれるんです。定時が17時で、残業があっても30分程度ですから、保育園のお迎えに余裕が持てるのも嬉しいですよね。希望休や有給休暇が通るので、夏休みなどには1週間のお休みを取ることもあります。仕事の内容だけでなくプライベートも充実できる職場です!
Q メッセージをどうぞ!
どんなにいそがしい時でも、仕事に来て「良かったな」と思える職場です。今日も頑張ったな、楽しかったな、って。副主任をはじめ、スタッフ同士の仲の良さが理由のひとつだと思います。現在、ママさんセラピストは私ともうひとりだけですが、今後、若いみなさんがママやパパになっても子育てしながら長く勤めていける職場を目指します。人とお話するのが好きな方、人のために何かしてあげたい気持ちのある方をお待ちしています!
先輩セラピストの声一覧
![]() |
横田優子さん(作業療法士) 家庭と仕事を両立させて活躍中 |
---|---|
![]() |
佐々木彩花さん(理学療法士) 回復期から急性期へ。幅広い経験と学びを得るために入職 |